温度と湿度

湿度

湿度とは、大気中に含まれる水蒸気量の割合のことです。
湿度には、大まかに「絶対湿度」と「相対湿度」に分けることができます。
一般的に天気予報などで使用されているのは「相対湿度」です。

同じ仕様の測定対象物でも、熱膨張により体積や長さによって温度は変動します。

測定時の「標準温度」は、国際度量衡委員会によって、20℃と決められています。

測定対象物を室温の異なる部屋から移動させた場合は、標準温度を維持するため一般的に1時間以上の温度慣らしが必要となります。
また、測定時の温度が20℃ではない場合は、測定対象物や測定機器自体にも誤差が起きるので、
計算して補正する必要があります。