赤外線映像装置には、
サーモカメラ、赤外線サーモグラフィなどがあります。
放射線温度計と同様に、非接触温度を測定します。
測定対象物から放射される赤外線を
熱の分布や温度データに変化などする測定器です。
最大の特徴は、広範囲の表面温度の分布を相対的に
比較することです。
見落としがちな異常も少なく、予防保全に効果があります。
放射温度計には、検出素子が1個ありますが、
赤外線映像装置には、多数の検出素子があります。
検出素子には、「熱型」と「量子形」があります。
量子形:高感度いいのですが、極低温まで冷却する
装置が必要で高価です。
熱 型:冷却する装置が必要がなく、低価格です。