オシロスコープのメモリについて(2)
オシロスコープの最大サンプリング速度を維持する為のメモリ長を探す
―サンプル間の間隔(Tr)
オシロスコープのサンプリング速度=1/Tr
―測定する全体時間(Tp)の決定
―必要なメモリ長の計算
メモリ長=Tp/Tr=Tp*Sampling Rate
メモリ長は最大で固定されており、Timebaseは流動的なので、以下のように表現することも出来ます。ただし、全体メモリを1つの画面上に全てディスプレイする、という仮定になります。
― Sampling Rate = 全体メモリ/Timebase*10
現在保有しているオシロスコープを上の公式を利用して計算してみてください。一部オシロスコープはTimebaseを長くすれば、まるで実際の信号のように見えるエイリアシング(Aliasing)された信号をディスプレイしたりもします。
2回に渡って、オシロスコープのメモリについてご紹介してみました。メモリ長はオシロスコープを選ぶ際に重要なポイントの内の一つです。観測したい信号のサンプリング周波数、どれぐらいの時間を取得する必要があるのかなどを確認しましょう。