測定に関する質問 2

2018615

測定器は、定期的に校正する必要がありますが、測定器の校正は、どれくらの間隔(周期)で校正すると決められているのでしょうか?
今回は、校正の間隔に関する質問を取り上げたいと思います。

Q.測定器を校正する間隔は、どのように決めますか?

A.測定器は、測定する対象の精度が維持される期間で決めるのが一般的です。
   つまり、必要な精度を管理するために測定しますから、その精度が保たれる期間です。

 新しい測定器には、メーカー仕様にある能力が維持されるように、
 想定して期間を決めるといいでしょう。
 また、使用頻度が高い場合や低い場合とでは、測定器の校正の期間は、変わってくると思います。
 最初に決めた、校正の期間がずっと維持されるのではありません。
 使用年月が長くなると、校正の期間も変更を加える必要があります。
 それは、測定器の劣化などにの影響により、変化が大きくなる場合もあります。
 また、逆に測定器が安定するようになり、校正の頻度を低くする場合もあります。
 ですから、校正の間隔を最初に決めたので、それがずーっと維持されるとは限りません。
 ですから、定期的に測定器の校正を行い、その結果を考慮して、
 柔軟に対応する方が、最も効率的で効果的だと言えます。