測定に関する質問 1

20180605

今回は、測定器に関する質問について、ご紹介したいと思います。

Q.会社にはいくつか測定器があると思いますが、
    すべての測定器を校正する対象とみなす必要があるのでしょうか。

A.品質管理に影響するものが対象となりますので、
    すべての測定器を校正する必要はありません。
    但し、精度に関わる要求とトレーサビリティに関する書類にある場合は、
    校正の対象とする必要があります。
    測定器の校正を管理しやすく、運営しやすい方法で、行う必要があります。

Q.試作品に使用する測定器は、校正する必要があるでしょうか。

A.一般的に、動作確認を行う程度であれば、校正の必要は少ないと思いますが、
   製品の精度などを確認する場合や精度が高いものを扱う場合は、校正は必要になります。
   また、試作品の特性や測定環境などを考慮するする必要があります。
   最終的に、その製品の評価をまとめる時に、問題にならないようにする必要があります。
  いざデータが必要な時に、試作品が影響を受けている測定結果が分かる必要があります。

Q.「角度」と「勾配」は似ていますが、違いはなんでしょうか?

A. 角度は、2本の直線や平面が交差する時の角の大きさです。
    それに対して、勾配は、水平面上に対して、傾きの角度(大きさ)になります。