測定器の原理

20180528

世界中には、さまざまなモノを測定する測定器があります。
測定する対象によっても、いろいろな種類があります。
しかし、共通して言えることがあります。
それは、どの測定器にも”測定誤差”があります。
この測定器誤差は、このブログでも何度もご紹介している通り、
測定環境や測定方法などによって、測定器に影響を与えます。

正しく測定をするためには、
使用する測定器が、どのような仕組みで測定結果を求めて、
表示されているかという、測定の原理を理解することは重要になります、
とは、言っても測定器の原理をすべて理解すると言うのは、
非常に難しいことです。
しかし、取扱説明書には、大まかな原理が説明されています。
また、測定器のメーカーに問合わせすれば、詳しく理解できるでしょう。

使用する測定器の原理をすべて把握することは、
とても時間がかかりますが、その努力に比べて得られるものは限定的です。
ですから、あくまでも測定器の誤差を把握して、
その補正などの適切に対応できる範囲で問題ないと言えるでしょう。
その知識から精度の誤差が1/4いかに抑えるようにしましょう。

測定器の原理は、”測定誤差”を正しく知るために、大切な情報になります。
もっと大切なことは、その誤差は、測定器の原理に環境などが
どれほど影響を与えて生じているか、どれほどイメージできているのか、と言う点です。