なぜ人類は計測をするのか

20180324-1

人類は、日常生活において、はるか昔から計測という行為を行ってきました。今回は、その時代その時代で、なぜ計測が必要とされてきたのか、ご紹介します。

かつての農耕時代には、収穫時期などを効率よく知るため、また定期的に氾濫する大河の治水のためなど、人類は太陽や月の位置から日時系や太陽暦・太陰暦という暦を作りました。これは画期的な人類の発明と言えるでしょう。

ところが、時代が進むにつれ、太陽や月の位置から時間を知るという方法では物足りなくなってきました。より高精度で、信頼性の高い時間の計測が必要になったのです。時計に焦点を当てて考えてみましょう。

大航海時代には、秒単位の測定が必要になり、高精度な時計が登場しました。海の上を航海し続けるのですから、航路の確認をし、太陽上での正確な位置を知る必要があります。これには太陽の位置と時間の正確な測定が不可欠でした。

現代は、かなり研究が進められ技術が進歩したので、水晶振動子を用いたクォーツ時計や、標準電波を受信して自動修正を行う電波時計、原子や分子のスペクトル線を用いて時間測定を行う原子時計など、非常に高精度な時計が登場しています。

このように、生活が進歩するにつれ、計測の必要性は高くなります。ある目的のために、人類は現状を計測することで過去からの変化を正しく理解し、次の行動につなげてきました。

大航海時代には、大洋上の自分の正確な位置を測定しながら航路を確認し、また産業外で技術革新を見せる今日は、生産ライン能力の限界に仕様が決められるなど、計測機の測定精度を軽視できない状況になってきています。そこでは、計測の信頼性に関しても要求されるようになっています。